リノベーションは名古屋のアネストワン

風の通りが抜群な高層階のマンションリノベーション。 サーフィンが趣味のご主人がこだわったのは、玄関の見せる収納。土間を広くとり、サーフボードやウエットスーツが出し入れしやすいよう工夫しながら、インテリアとしての印象もあわせ持たせました。 リビングはこどもたちがのびのびと遊べるようにと、できるだけ広くとり一部には畳の小上りを設け、ごろ寝のできるスペースとしてだけではなく、畳下にプラスアルファの収納スペースを設けるなど限られた空間を有効的に活用したスペースとなりました。 また、木製のガラス建具や無垢のフローリング、そっと彩りを与える色むらのあるタイルなど、素朴な素材で構成したシンプルで落ち着きのあるリノベーションとなりました。
F様ご家族の紹介

30代のご夫婦と、6才と1才の女の子の4人家族。サーフィンが趣味のご主人のために、玄関にはこだわりの収納スペースを造りつけました。奥様はパンづくりが趣味で、植物から作った酵母菌を使用したパンをつくる本格派なのだそう。いつも手作りのおいしいご飯やパンを食べて、ご家族皆さま幸せに暮らしていらっしゃいます。
リノベーションをしようと思ったきっかけは?

私の姉がヨーロッパに住んでいた事があったのですが、向こうでは『古いものを大事に使う」という考え方が自然に身についており、歴史ある建物を修繕しながら住んでいる人も多く、暮らし続ける事によって味わいが深くなっていくのだそう。その話を聞いて私も魅力的に感じ、自分の家を持つ際は古くても良いところなら大切に住んでいきたいと思ったのがそもそものきっかけでした。新品のツルツル・テカテカとした質感が元々あまり好きではなく、素材本来の良さを生かして生活の中に取り入れたかったので、自然素材を扱うリノベーション会社を探しました。ネットで見つけた会社の中でアネストワンさんの事が気になり、ちょうど『ちゅこリノ勉強会』の募集中だったので、まずは参加してみようかなと。勉強会でスタッフの方とお話をして人柄がいいなと感じ、物件探しからお手伝いしてもらいました。探している中で良さそうだと思ったマンションが、偶然にも以前アネストワンさんがリノベーションをされた所で、立地・日当たり・ロケーション・角部屋と条件も良かったため、ここを購入する事になりました。
リノベーションをしようと思ったきっかけは?

私の姉がヨーロッパに住んでいた事があったのですが、向こうでは『古いものを大事に使う」という考え方が自然に身についており、歴史ある建物を修繕しながら住んでいる人も多く、暮らし続ける事によって味わいが深くなっていくのだそう。その話を聞いて私も魅力的に感じ、自分の家を持つ際は古くても良いところなら大切に住んでいきたいと思ったのがそもそものきっかけでした。新品のツルツル・テカテカとした質感が元々あまり好きではなく、素材本来の良さを生かして生活の中に取り入れたかったので、自然素材を扱うリノベーション会社を探しました。ネットで見つけた会社の中でアネストワンさんの事が気になり、ちょうど『ちゅこリノ勉強会』の募集中だったので、まずは参加してみようかなと。勉強会でスタッフの方とお話をして人柄がいいなと感じ、物件探しからお手伝いしてもらいました。探している中で良さそうだと思ったマンションが、偶然にも以前アネストワンさんがリノベーションをされた所で、立地・日当たり・ロケーション・角部屋と条件も良かったため、ここを購入する事になりました。
リノベーションされたお家はいかがですか?

家にいる時間が増えて、以前の暮らしよりも外出が少なくなりました。家族みんなでダイニングに集まって過ごしたり、小上がりの畳の上でテレビを見ながら横になってリラックスしていたり、この家の空間がすごく安心できて落ち着くんですよね。暮らしてみて実感したのは、やっぱり無垢のフローリングの気持ちよさ。素足で歩く感触が他にはない心地よさで、選んで良かったです。遮音対策もして頂いたので、子どもたちが自由に走って遊んでいても、前より怒る回数が少なくなりました。この事が私自身の内面で一番大き
く変化したところかもしれないです(笑)。主人はサーフィンが趣味なので、サーフボードやウエットスーツが出し入れしやすいよう玄関は土間を広くとってサーフボードを見せる収納にしてもらいました。最近はなかなか忙しくて行けていないのですが、愛用のものを毎日眺められて嬉しいみたいですよ。また子どもがアレルギーを持っている事もあって、なるべく無垢の素材や漆喰の壁をセレクトしました。ここに住み始めてから咳が随分減ったのには驚いています。
リノベーションされたお家はいかがですか?

家にいる時間が増えて、以前の暮らしよりも外出が少なくなりました。家族みんなでダイニングに集まって過ごしたり、小上がりの畳の上でテレビを見ながら横になってリラックスしていたり、この家の空間がすごく安心できて落ち着くんですよね。暮らしてみて実感したのは、やっぱり無垢のフローリングの気持ちよさ。素足で歩く感触が他にはない心地よさで、選んで良かったです。遮音対策もして頂いたので、子どもたちが自由に走って遊んでいても、前より怒る回数が少なくなりました。この事が私自身の内面で一番大き
く変化したところかもしれないです(笑)。主人はサーフィンが趣味なので、サーフボードやウエットスーツが出し入れしやすいよう玄関は土間を広くとってサーフボードを見せる収納にしてもらいました。最近はなかなか忙しくて行けていないのですが、愛用のものを毎日眺められて嬉しいみたいですよ。また子どもがアレルギーを持っている事もあって、なるべく無垢の素材や漆喰の壁をセレクトしました。ここに住み始めてから咳が随分減ったのには驚いています。
暮らしの中のこだわりを教えてください。

住まう空間についてこだわるのはもちろん、口にするものにもこだわりたいと思っています。私は料理(特にパンづくり)が趣味なのですが、リノベーションの際にゆったりスペースをとったキッチンにしてもらったので、パンが前より作りやすくなりました。特に最近は2~3年前に見た本がきっかけで、酵母菌からパンを作ることにはまっています。果物や葉っぱなど植物には酵母菌がついており、精製水に浸けておくと自然に菌が培養していくんですよ。例えば柚子から作った酵母を使ってパンを作ると、ほのかに柚子風味のパンが出来上がるんです。時々失敗する事もありますが(笑)、実験みたいで面白いので、色々なもので試しては家族に品評してもらっています。また毎日欠かせないコーヒーは、サイフォンを使って淹れています。コポコポとコーヒーが湧き上がる音と漂う香りが楽しめて、まるでカフェに来たような気分を味わえます。このコーヒーと手作りのパンを一緒に食べるのが、幸せなひと時です。これからもこの家で、それぞれのこだわりを大切にしながら、長く住まい続けたいと思っています。
暮らしの中のこだわりを教えてください。

住まう空間についてこだわるのはもちろん、口にするものにもこだわりたいと思っています。私は料理(特にパンづくり)が趣味なのですが、リノベーションの際にゆったりスペースをとったキッチンにしてもらったので、パンが前より作りやすくなりました。特に最近は2~3年前に見た本がきっかけで、酵母菌からパンを作ることにはまっています。果物や葉っぱなど植物には酵母菌がついており、精製水に浸けておくと自然に菌が培養していくんですよ。例えば柚子から作った酵母を使ってパンを作ると、ほのかに柚子風味のパンが出来上がるんです。時々失敗する事もありますが(笑)、実験みたいで面白いので、色々なもので試しては家族に品評してもらっています。また毎日欠かせないコーヒーは、サイフォンを使って淹れています。コポコポとコーヒーが湧き上がる音と漂う香りが楽しめて、まるでカフェに来たような気分を味わえます。このコーヒーと手作りのパンを一緒に食べるのが、幸せなひと時です。これからもこの家で、それぞれのこだわりを大切にしながら、長く住まい続けたいと思っています。

物件情報

  • 所在地:名古屋市天白区
  • 種別:マンション
  • 専有面積:77.60㎡
  • 築年月:1985年
  • 施工期間:2ヶ月

PAGETOP