施主様にきく 家づくりストーリー 暮らしを、つなぐ。
N様ご家族の紹介
同じ年のご夫婦と、昆虫採集が好きでラグビーに興味がある6歳の男の子、恐竜や動物が好きでストライダーに夢中な2歳の男の子、みんながキャンプ好きというアウトドア派な4人家族のN様です。屋上やLDKとつながるバルコニーと開放的な空間でのびのび遊ぶ男の子二人、外で遊ぶことが自然に大好きになりますね。以前は外出することが多かったN様ご一家、リノベーションしてからは、リビングでそれぞれが楽しく過ごす時間も増えたとお話し下さいました。
今のお住まいをリノベーションしようと思ったきっかけは?
タイトルにもなっていますが、祖父・父と2代続く2階建て屋上付きの鉄筋コンクリート造の事務所を譲り受けました。
ですが築年数も30年以上だったので、最初は建て替えを考えていました。
リノベーションの専門誌を読んで、自分たちがやりたいことがリノベーションでも叶えられることがわかったこと、子供の頃から身近にあった事務所だったので、愛着もあって活かせる事が出来たらという想いから、この建物を継ぐことを選びました。
築年数も心配していましたが、鉄筋コンクリート造なので丈夫ですし、コンクリートの亀裂が数箇所ありましたが、補修したことによって耐震性には影響がなさそうで、100%ではありませんが、不安がだいぶ軽減されました。
アネストワンにお願いしたのは、私たちの話をしっかり聞いて理解しようという気持ちが伝わってきたからです。
だからこそ、私たちの要望と金額などのバランスがとれた、イメージ通りの空間が出来たんだと思います。
リノベーションでどんな夢を叶えたいと思いましたか?
家族で一緒の時間を心地よく過ごせること。
そして、動線を考慮した間取りと住みやすさです。
例えば、私はリビングからクローゼットを経て玄関へ、妻は寝室からクローゼット→玄関の動線が大切でした。
リビングダイニングの一角にある学習コーナー、キッチン全体はデザイン的に気に入っていますし、間取りは客間とバルコニーの位置がポイントです。
リビングを中心としたバルコニーやトイレ、洗面所への動線も使い勝手がいいです。
基本的に長く使うものは、使い込むことで味の出る自然素材を多く選びました。
リピング、2階の階段窓などオリジナルデザインの建具やアイアン塗装もその一つですし、家の顔である玄関とポーチは、お客さんが一番最初に見るところなので決めるのに時間がかかりました。
天井は羽目板張りにして、壁面にはレンガを取り入れて、ネイビーが好きなので、壁の色に取り入れました。
打合せの際は、そういった細部まで一つ一つ決めなくてはいけないので大変でした。
でも、そういう細かいところまで自分たちの想いが込められるのは、リノベーションならではなのかもしれませんね。
またパースを提案していただいた時、間取りを決める時は住んだときのイメージが具体的になって、テンションが上がりました!
ご家族の暮らしは何か変化がありましたか?
家族でリビングだけではなく、屋上やバルコニーなど外の雰囲気を感じながら食事をする機会が増えたことが嬉しいし、外食が減った理由かな。
今ではキャンプ以外に出かけることが少し減ったかもしれません。
夏は屋上で子どもたちお気に入りのプールやBBQをしたり、春と秋はバルコニーでBBQをしています。
子どもたちは家の中で鬼ごっこをしています(笑)。
友達や親戚を家に招くことがとても増えました!
来てくれた友達は「広いし、おしゃれ!」「動線もスムーズだし、リビングダイニングにある学習コーナーがいいね。」「刺激を受けた。」と言ってくれました。
子供が寝た後に、二人で屋上やバルコニーで夜風にあたりながらお酒を飲んでいる時は気持ちが良くてゆっくりできます。
今後はDIYでイスやベンチ、棚などを作ることにも挑戦してみたいです。
屋上にジャグジー風呂や、子どもたちが夏、思いっきり遊べるように日よけもあったらいいかなと思っています。
これから更に私たち好みに作り込んで、もっと私たち家族に馴染む家にしていけたらと思っています。