リノベーションは名古屋のアネストワン

社長ブログ

リノベーションオリンピック2022byリノベ協議会。

すっかり、小寒くなってきました。

 

こんにちは、

青山信春です。

 

 

この2人は、全くの赤の他人です。

リノベ協議会で出会った2人でした。

 

 

 

 

先日、リノベーション協議会東海部会では、

『第2回リノベーションオリンピック』を開催いたしました。

 

コロナ渦で、中々会員同士の親睦がはかれず、

メンバーのつながりや一体感をつくるために、昨年から行われている

企画です。昨年が好評でしたので、2回目の開催となりました。

 

4チーム(まつたけ・くり・さんま・かき)に分かれての闘いとなりました。

私は、ROC会長として、裏役に徹しさせていただきました。

リノベQUIZの団体戦やらウルトラリノベQUIZ個人戦やら・・・

(リノベーションコーディネーター試験テキストからの出題。

問題は私が作成・・・おかげで勉強できましたヨ)

物件Howmatch!などなど

 

 

 

 

 

「DIYリレー」ではイスの製作を、図面通りに早くきれいに正確に、

出来るかを競いました。

 

 

 

 

ちょっとハンディがありまして、中には切れ味の悪いノコギリだったり、

電動ドライバーがひとつだけしょぼかったり・・・

チームワークも大切な競技です。

 

 

 

 

完成が下の写真。

ひとつだけ、やばいのが混じっております。

1位は一番右の作品。見てわかりますよね。

 

 

 

 

最後は、「レゴdeプラニング」という競技。

お題があって、そのペルソナにあった間取りとデザインを

レゴで表現しプレゼンしていただきました。

 

 

 

 

結構時間が無かったみたいで・・・

 

 

 

 

これも、チームワークと皆の知恵を集めての共同作業です。

 

 

 

 

約2時間にわたり、題の大人が必死にクイズに答え、

DIYの作業に取り組み、頭を使ってレゴと向き合いました。

因みに優勝者は、さんまチームでした。

 

リノベーション協議会の一体感が、生まれたのではないでしょうか。

どうやら、来年もやるそうですヨ。

 

 

 

PAGETOP