レンジフードを取り付けよう!
2025/10/09
皆さん、こんにちは!
施工管理の喜屋武です。
だんだんと涼しくなり、そう思ったらまた暑くなったり、、、
皆さまも体調に気を付けてお過ごしください。
今日は最近お引渡しを終えた現場の「レンジフードが取付くまで」をご紹介。
(9/19投稿の別ブログの物件です、ぜひそちらもご覧ください)
レンジフードにも種類がいくつかありますが、今回はミラタップさんのセンターレンジフード(天井吊りタイプ)を取り付けます。
①大工工事が完了
下地の石膏ボードが貼られて、これから漆喰とタイルの仕上げ工事を迎えます。
この段階で排気ダクトと、天井からレンジフードを吊るためのボルトまで取り付けておきます。
キッチンの設置位置からレンジフードの位置を決め、ダクトとボルトの位置を出します。この位置出しでしっかり設置ができるかが決まるのでとても重要!
②仕上げ工事が完了
漆喰塗りとタイル貼りがある程度終わり、仕上がりのイメージがみえてきました!
③レンジフード取付が完了
レンジフード本体の設置は職人さんの手伝いをしながら、2人がかりで設置を行いました。無事設置が出来て一安心です。
天井から出ていたボルトには細めのパイプを化粧で通して仕上げ、またコンセントもなるべく目立たないように小さめのものを設置しました。
とてもいい感じに仕上がったのではないでしょうか!
それではまた次回!!
以上、喜屋武でした。