ラワン材のキッチン & 梅雨の晴れ間に
2025/06/16
皆様こんにちは
梅雨に入り、雨の日が多くなってきました・・・
名古屋近郊の新築現場に点検に訪れた日も、土砂降りの雨の日でした
そんななか、業者さんがずぶ濡れになりながら作業を進めていたのに頭がさがります
そんな皆さんに支えられて現場は成り立っていると改めて痛感致しました
いつもありがとうございます・・・
その新築現場にての写真・・
今更ですが、この木材の材質、お分かりですか?
そうです、ラワン材ですね
塗装することで美しい木目がハッキリと浮き出てきます・・・
扉を跨いで木目がちゃんと繋がっているところなんかは見事な職人技ですね-
これもすばらしいですね-
ラワン材でまとめたキッチンになります・・・
ナラ材やチーク材とはまた違った印象で、独特の雰囲気が漂います
ナラ材の造作建具やナラ無垢フローリングとも相性は良いですよね-
このラワン材のキッチン、ナラの突板を使ったキッチンに比べて安価な費用で
製作できるメリットがあります。ナラ材のキッチンをラワン材のキッチンにして費用を抑え
その差額をほかの造作費用に充てる・・・ そんな設計者の工夫も汲み取れます
「ラワン材のキッチン」
改めてですが、選択肢のひとつに加えてみては如何でしょうか・・・
さて、6月に入りましたね-
「グミの実」
バーベナの勢いがさらに加速してきました
ウエストリンギア スモーキーに花が付きましたよ
先日お伝えした梅の実もほんのり色付き甘い香りを漂わせます
晴れた日にニンニクの収穫を終えました・・・
インゲンが花を咲かせ始めました、これから一気に実を付けていきます
紫の花をつけたインゲンも順調につるを伸ばしています・・
今年はいつもと違う種類のインゲンを植えてみました
どんな実を付けたかはまたの機会に・・・
田中