リノベーションは名古屋のアネストワン

forelsket

フォレルスケット

『forelsket』とは、デンマーク語で「恋をしているときに感じる言葉で言い表せないくらいの幸福感」
名古屋市郊外のマンションリノベ。ご夫婦とも在宅のお仕事ですので、各個室は集中できるワークスペースに、お二人の時間を過ごすLDKはゆったりとお家時間を楽しめるよう、毎日の生活にメリハリが生まれる間取りづくりを意識しました。壁や床をモルタル仕上げにしたり、壁紙をグレー系にしたり、部屋のどこかしらにグレーを取り入れていますが、ラフすぎる印象にならないようお客様と一緒に仕上げや色を厳選しました。暗く閉鎖的だった玄関ホールは収納を工夫し、光を通す建具を取り入れて、圧迫感のない明るい空間に。ご夫婦がセレクトされた素敵な小物や植物が映える、お二人らしい温かみのある住まいです。

施主様にきく家づくりストーリーはこちら



施主様にきく 家づくりストーリー 暮らしを、つなぐ。




Y様ご家族の紹介


穏やかで柔らかな雰囲気のご夫婦。
最近、念願だった可愛いミニチュアシュナウザーを、新たに家族にお迎えされたそうで、その可愛さにお二人とも夢中とのこと。

新しい住まいでは、ご主人は植物のお世話、奥様は部屋に花を飾ったり、愛犬の世話をしたりと、お家時間を楽しんでいらっしゃるそうです。
訪れたご友人たちからは「とても、おしゃれ!理想の暮らしだね!」とよく言われるとお話しくださいました。
家づくりのきっかけ


私たちは、同じ趣味のカメラで出会いました。
二人で景色の良いところ、おしゃれなカフェ、植物屋さん、雑貨屋さんに行くことが増えていき…そうしているうちに
「いつか好きなモノに囲まれて暮らしたい」
「ミニチュアシュナウザーを家族に迎えたい」
という願望が出てきましたので、家づくりを具体的に考えるようになりました。
“住まいに求める条件“でマンションリノベを選択


いろいろな選択肢がある中、マンションリノベを選んだのは、私たちが「住まいに求める条件」に合致したからです。
南向きで東からの光が入ってくる角部屋であること、バルコニーが広くできれば最上階であること、そして妻の実家から車で20分程度の場所であること。

条件をハッキリさせていたので、物件はひと月くらいで見つけることができました。

アネストワンはインスタグラムで知りました。
資料請求で送られてきた物に掲載されていた施工事例がとても自分たちの好みと合っていたこと、それと担当してくださった方のお人柄で、アネストワンで家づくりをすることに決めました。
モデルハウスで実際に見て・触れて


飾る植物や花が映えるよう、白と木の質感を基調として、壁やキッチンなどにはモルタルを取り入れました。
壁紙もグレー系にして統一感が出るようにしています。

物は少ないかもしれないですが、好きなモノを飾れるとても心地のいい空間です。
キッチンはリビングを広々と使えるアイランド型にしました。
作業スペースが広くてとても使いやすいです。料理をするのが楽しくなりました。

打ち合わせ時にアネストワン事務所隣のモデルハウスで、壁のモルタルや真鍮の質感を実際に見たり、触れたりできたので、とても良かったと思います。

こだわりが詰まった我が家


植物をたくさん飾りたくて、ダクトレールを付けましたが、植物と一緒に岐阜のガラス作家・安土草多さんのペンダントライトも下げることができて、とても嬉しいです。

リノベ会社を選ぶ時は、自分たちのリノベに対するイメージに近い事例がある会社にしたほうが、話が進みやすく、予算も立てやすいと思います!
これから物件探し+リノベをされる方は、ベランダや窓などリノベでは変えることができない部分もしっかりとチェックすることをおススメします。

ついつい後回しになっている各部屋も、愛犬のことを考えながら、自分たちらしく整えていきたいと思っています。

物件情報

  • 所在地:名古屋市郊外
  • 種別:マンションリノベーション
  • 延床面積:83.38㎡

PAGETOP