リノベーションは名古屋のアネストワン

Kalmia

カルミア

『Kalmia』とは、花言葉で「さわやかな笑顔、にぎやかな家族」
ご主人のご実家である鉄骨造3階建ての戸建を、1階を親世帯、2・3階を子世帯の二世帯住宅にリノベーション。
仲良しのお義母様と奥様。お互いの様子が分かるように、1階入口部分の建具は型ガラスを取り入れ、開放的でありながらもほどよいプライベート感をキープしました。
アウトドア好きなご主人のために、キャンプ用品を収納できるようたっぷりの土間収納を設けました。
2階は南面にLDK+和室を設けることで日当たりの良さを確保。回遊できるキッチン⇔パントリーで家事ラク動線に。2階の子世帯のキッチンは、オリジナルの2列型。1階の親世帯も洗面化粧台は造作しました。
1階は床暖房、2階は無垢フローリングを採用し、それぞれの世帯に合った暮らしやすい住まいとなりました。

施主様にきく家づくりストーリーはこちら


施主様にきく 家づくりストーリー 暮らしを、つなぐ。




I様のご家族紹介


二世帯でお暮らしのI様。
1階はゴルフが趣味のお父様、ガーデニングがお好きなお母様が暮らす親世帯。

2階・3階には、キャンプが趣味のご主人、のんびり過ごすことが好きな奥様、自室のスクリーンで映画鑑賞をすることがお気に入りだという高校生の娘さんの子世帯が暮らされています。
リノベのきっかけ


以前から夫の実家を譲り受ける話があり、娘の高校進学を機にリノベーションして住むと決めていました。
夫には「好きなようにリノベーションしていいよ」と言われていたので、WebやInstagramで施工事例をたくさん見ました。

その中でアネストワンで施工した方の投稿に出会い、その方のブログは全部読んでアネストワンのHPの施工事例を見て、ここしかないとほぼ即決でした。
スムーズな打合せ


「こんな感じが好み」といろんな写真をお見せして、設計担当の方にほとんどお任せしました。
ある程度好みの雰囲気を把握してくださったのでお任せして正解でした。

素材選びはもっと悩むと思っていましたが、アドバイスをいただきながらだったのでスムーズでした。
希望の間取りに


お風呂や洗面脱衣所を、親世帯と子世帯で別にしました。
それぞれのプライベート空間も確保しています。

自分で間取りを考えていた時、2階の水回りとトイレの位置は離れてしまうものだと思っていましたが、キッチン・浴室・洗面・トイレの場所をリノベーションで集約することができました。

リノベーションはもっと制約があると思っていましたが、窓の位置変更もできて驚きました。
憧れの対面キッチン


今まで壁付けキッチンだったので、対面式のキッチンに憧れがありました。
アイランドのシンクと作業台のキッチンがとても気に入っています。

夫もここが一番お気に入りの空間のようです。
作業をしながら、リビング・ダイニングを見渡せることができて大満足です。
充実した収納スペース


前に住んでいたマンションは収納が少なかったので、ウォークスルークローゼットとパントリーが欲しいとお願いしました。

あとはお任せでしたが、あるべき場所に収納がしっかりあり、余裕があってとても良いです。

1階の土間は、夫のキャンプ用品を収納していますが、とても便利です。
リノベーションを終えて


ほとんど希望通りになり、とても気持良く暮らしています。
快適な空間に身を置いているな、と毎日実感しています。

3階に室内物干しをつけたのが想像以上に便利。
引き渡し後のきれいな状態をキープしつつ、経年変化も愉しんでいきたいです。

夫がベランダでキャンプチェアに座りながらお酒を片手に動画鑑賞をしていますが、ベランダはまだ手入れしていないので、今後はリノベーションの雰囲気に合わせていきたいと思っています。

物件情報

  • 所在地:名古屋市郊外
  • 種別:戸建リノベーション
  • 延床面積:194.21㎡(1F・2F・3F施工面積)

PAGETOP