T様ご家族の紹介
30代共働きのご夫婦と、2才の女の子、1才の男の子の4人家族。ご主人は音楽やカメラ、バーベキュー、奥様は庭いじり、お菓子作り、アロマ、ヨガなど、ご夫婦共に多趣味です。
友人を招くことも好きなので、リノベーションしたお家でパーティーを開くことも多いのだとか。
家族や友人が集う家で、会話や季節感を楽しみながら暮らしていらっしゃいます。
なぜ中古の戸建物件をリノベーションしようと思いましたか?
私たちはお互い古いものがすきなので、既にそこにあるものに少し工夫を加えて暮らしたいと考えていました。リノベーションの事はいつの間にか知っていたのですが、アネストワンの事はカフェに置いてあった冊子を見て知ったのと、フライヤーを見た友人から「この会社、好きそうな感じじゃない?」と紹介してもらいました。相談会へ行く前にブログなども事前に見て、何となく話が合いそうだと思い伺ってみました。
家を持とうと思ったのは子どもが生まれたのがきっかけですが、夫も私も実家が戸建だったのでマンションを買って住むというのが想像できませんでした。なので中古の戸建を買って自分たちらしくリノベーションしようというのは、自然な流れで決まりました。相談会で話を聞いてこの方法が自分たちに合っているんだという事も分かりました。
この家はネットで見つけましたが、庭の広さ、立地(実家に近かったので)、価格も許容範囲内だったことが決め手になりました。ガーデニングが趣味の1つなので、庭がある事は家を持つ以上外せない条件でしたし、騒音も気になるので周りの環境も重視しました。 |
 |
なぜ中古の戸建物件をリノベーションしようと思いましたか?
私たちはお互い古いものがすきなので、既にそこにあるものに少し工夫を加えて暮らしたいと考えていました。リノベーションの事はいつの間にか知っていたのですが、アネストワンの事はカフェに置いてあった冊子を見て知ったのと、フライヤーを見た友人から「この会社、好きそうな感じじゃない?」と紹介してもらいました。相談会へ行く前にブログなども事前に見て、何となく話が合いそうだと思い伺ってみました。
家を持とうと思ったのは子どもが生まれたのがきっかけですが、夫も私も実家が戸建だったのでマンションを買って住むというのが想像できませんでした。なので中古の戸建を買って自分たちらしくリノベーションしようというのは、自然な流れで決まりました。相談会で話を聞いてこの方法が自分たちに合っているんだという事も分かりました。
この家はネットで見つけましたが、庭の広さ、立地(実家に近かったので)、価格も許容範囲内だったことが決め手になりました。ガーデニングが趣味の1つなので、庭がある事は家を持つ以上外せない条件でしたし、騒音も気になるので周りの環境も重視しました。
こだわった所や、実際暮らしてみて気に入っている所は?
『夢ノート』をつくり、理想の家のイメージを具体的に写真で伝えました。程よい古民家のような味わいがあること、ハンモックを取り付けたいこと、リノベーション前はコンクリートだった部分に畑をつくりたいこと、音楽好きな夫からはDJブースが欲しいなど、色々とやりたい事をノートにまとめました。素材を選ぶ際も、古民家をイメージしてなるべく色味の濃いものを選びました。フローリングやタイルなど、設計の方とどの色味にしようかと打ち合わせで悩んでいる時間が楽しかったです。無垢のフローリングは夏は素足で歩くと気持ち良いですし、漆喰を使った部屋とクロスを貼った部屋で比べると温かみや湿度が違う気がします。見た目の良さだけでなく、暮らし始めてみてその良さが実感できました。ケーキやクッキーなどをちょこちょこと作るのも好きなのですが、キッチンまわりもこだわった分使いやすくて気に入っています。設計担当の方に動線の提案をしていただいて、キッチンの後ろに新しく作業台をつくったり、パントリーを設置したことが正解でした。
日々の暮らしについて、教えて下さい。
今まで集めてきた古道具が、この家に飾るようになってからより馴染んでいるような気がします。大学生の時や20代後半の頃に海外へ行っていた時期があったのですが、その時にいつか使いたいと思って買った小物なども使えて嬉しいです。念願だった庭には、木や野菜を植えました。家族で育てて、子どもたちにも育てる楽しみを覚えてもらえたらと思っています。旬のものを食べたり、草花を摘んできたり、季節を感じながら暮らしています。以前の暮らしと比べて、パーティーで友人をたくさん呼べるようになったことも嬉しいポイントですね。前の家では6人ぐらいで限界でしたが、今は友人家族が数組来てもダイニングとリビングと少し分かれていることで、大人はダイニング、子どもたちはリビングでそれぞれ楽しんでいます。また引っ越してきてからバーベキューをやっていないので、夏に友人を呼んでワイワイしたいなと計画中です。
やりたいなと思っていたことを、日々ちょっとずつやっている最中です。まだまだこれからも楽しく色々とやってきたいですね。