リノベーションは名古屋のアネストワン

Appetite

アパタイト

『Appetite』 とは、英語で「食欲」「興味・欲求」
閑静な住宅街にある築37年のマンションリノベーション。職業柄、生活スタイルが昼夜逆のご主人と小さなお子様の子育てと仕事を両立されている奥様。そんなご家族だからこそ、休日に家族みんなで過ごせる時間を大切にしたいというご要望の中、家族みんなで料理をして食事を楽しむプランになりました。料理のメインステージとなるキッチンは家族で料理してもストレスのないW2700×D755と大きめサイズでフルオーダーで製作。天板・扉・機器などの選定にもこだわりました。見せる収納と、隠す収納をそれぞれ設けてキッチンまわりはいつもきれいな状態に保つことができます。無垢の床や漆喰、タイルといった自然の素材を中心に選定した気持ちのいい空間で料理をつくり、食べ、ゆったりとすごせるおおらかな暮らしが育まれていきます。


施主様にきく 家づくりストーリー 暮らしを、つなぐ。



F様ご家族の紹介


名古屋市内の閑静な住宅街。
落ち着きのある佇まいに風格さえ感じられるビンテージマンションをフルリノベーションされたF様。
お仕事柄、“食べる”をとても大切にお考えのご夫婦と、絵本や機関車トーマスに夢中な2歳のお子様の3人家族です。

明るく広いリビングダイニングでは、裸足で歩き回ったり、かくれんぼをしたり、そしてなにより家族でご飯を食べたり作ったり…。
「整った空間での生活は、とてもリラックスできます」とおっしゃるF様に、アネストワンでのリノベーションについてお話しを伺いました。
リノベーションに決めたきっかけは?


夫婦2人で生活している頃は感じませんでしたが、子供が生まれ、将来的に賃貸では手狭になり間取りがライフスタイルに合わなくなるなと感じていました。
そこで、将来を見据えた広さ、周辺の環境といった条件をもとにネットで物件を探し始めました。

限りある予算内で自分達らしさを表現できるのはリノベーションだなと思っていたんです。
目をつけた物件がリノベ向きなのかどうかネットの情報だけではなかなか分かりませんでしたが、アネストワンのアドバイザーの方に現地を一緒に見てもらいながら相談ができたので安心できました。
“百聞は一見に如かず”ですね。

今のマンションは広さ、住環境、価格など満足のできる条件でした。
築年数こそ37年と経ってはいましたが、とてもきれいに手入れされておりお話し好きな管理人さんの人がらも決めての一つでしたね。
年数が経っているだけに耐震性の心配などありましたが、アドバイザーさんに相談しながら気になる点はクリアにしていきましたし、むしろフルリノベーションのやりがいがあるな!と感じていました。

設計は使っている素材がナチュラルで、私たちの理想に近いと感じたアネストワンさんにお願いすることにしました。
リノベーションのこだわりを教えて下さい。


シンプルで温かみの感じられる素材を使いたいと考えていたので、漆喰壁や無垢材のフローリングはぜひ取り入れたいとお伝えしました。
家族が増えることも想定して収納をたくさん、しかも見えない所に作ってほしいというリクエストも、私たちの要望に対してWICやキッチンの隠れた収納など、“答え”が盛り込まれたイメージパースを見たときは「私たちの家なんだ!」と実感しました。
その後の打合せで色々なパーツを選択していく作業は、自分達の家を作り上げていく過程に参加することができて、とても楽しい時間でした。

部分的なパーツの組み合わせがひとつの空間としてどうまとまるかイメージがしにくかったのですが、設計担当者さんのアドバイスを聞きながら進めることができました。

余談ですが、打ち合わせ中にまだ子供が小さくじっとしていられない時、スタッフの方が遊び相手になってくれてとても助かりましたし、アネストワン皆さんのあたたかさを感じました。
他には、友人の家具職人に家具を依頼する予定だったので、その無垢材の家具が映えるような白を基調とした空間づくり、という点もこだわりのひとつです。
キッチンのタイルや照明器具も、白です(笑)
お住まいになっていかがですか?


好きなものに囲まれ、整った空間で生活できることで、とてもリラックスできています。
たくさんの収納が実現できて掃除や片付けは楽になり、設計により計算された動線やキッチン設備、その周りの一新した家電でストレスなく家事ができていると感じます。
十分に広さの取れたリビングに採用した無垢材のフローリングは、素足で踏むのが気持ちいい!

両親や友人が遊びに来るとリノベーションで叶った変化に感心し、「素敵な家だね」と言ってくれます。
その友人が造ってくれた家具も、白を基調としたシンプルな空間によく映えています。

この空間をきれいに維持したいという思いから、部屋に合うかどうかを吟味してインテリアを揃えるようになり、不要なものを買ってしまう機会が減ったように思います。

また休みが不規則なので、家族みんなですごせる日は外でも家でもとことん家族で遊んでいます。
広いリビングや各部屋のあちこちでかくれんぼしている子どもとも、ベランダで植物を育てたり、一緒に並んで本を読んだり勉強したり…いつかはそんな事ができるようにもしたいなと思いますね。
家って、家族の成長を見守ることができる場所ですし、そのための大切な空間だと思いますから。

物件情報

  • 所在地:名古屋市瑞穂区
  • 種別:マンション
  • 専有面積:94.39㎡
  • 築年月:1979年
  • 施工期間:2.5ヶ月

PAGETOP