リノベーションは名古屋のアネストワン

閑静な住宅街でありながら、利便性のいい名東区の一戸建てを購入されたK様。収納が豊富で、すっきりとした生活をご要望されていましたので、1階の間取りを一新。
キッチン横には、パントリー収納とランドリースペースを設け、家事動線を楽にしつつ見せたくないものもしっかり片づけられるようにしています。
オーダーの壁付けキッチンは、限られた空間には最適。使いやすさはもちろんですが、壁面のタイルが空間のアクセントとなりました。
二重窓や、真空ガラスで性能を上げながら、漆喰壁やオークの床に囲まれた、気持ちのいい住まいです。

動画はこちらから


施主様にきく 家づくりストーリー 暮らしを、つなぐ。



K様ご家族の紹介


野球好きの穏やかなご主人と、リノベーションをして料理がますます楽しくなったという奥様、元気いっぱいで人懐っこい5歳の男の子と、お兄ちゃんが大好きな明るい2歳の女の子、よく笑顔を見せてくれる0歳の女の子の5人家族です。

利便性の良い名東区の住宅街に中古戸建を購入しリノベーションをされました。
以前からアウトドアに興味があっても、収納場所がなかったのでなかなか道具を買えなかったというK様。

今は少しずつアウトドア用品を集めて、庭でスモークやテントを張って楽しんだり、公園でデイキャンプをしたりと過ごされています。
どのような経緯でこの家を選びましたか?


家族が増えて住んでいたマンションが狭くなったのと、長男が小学生になる前までに持家が欲しくて物件を探しました。

5人家族だとある程度広い物件になるので、探していたエリアで新築は予算的にオーバー。
新築や建売だと決まったデザインで気に入るものがなく、我が家の場合はリノベーション以外の選択肢は始めからありませんでした。

3年くらい前にもリノベーションを前提とした物件探しをしましたが、その際はエリアもあまり限定せずに探したので、なかなか良い物件がなく一度家探しを止めた時期がありました。
良いと思った物件がすぐ売れてしまったということも経験しました。
物件探しを再開して、息子の学校の学区や今までの生活圏が変わらないエリアに限定したところ、すぐにこの物件が見つかったのです。

当初は予算の関係でマンションしか探していませんでしたが、同じくらいの予算で購入可能だったこと、学校や保育園、スーパーなどが近く、2階の個室にそれぞれの子供部屋を設けられることが決め手でこの戸建を購入しました。
使用する素材やインテリアでこだわりはありましたか?


アネストワンにお願いするなら、絶対に無垢の床と漆喰は使いたいと決めていました。また、キッチンや洗面所にタイルを使いたいという希望も取り入れて頂きました。

夢ノートでしっかりと希望をお伝えしたので、設計担当の方が好みに合った素材を提案してくださり、打ち合わせもスムーズでした。

キッチンは特にオープンで目立つので、少し変わったタイルを提案して頂きました。
並べ方でデザインが変わるタイルだったので、打合せで実際にタイルを並べてデザインを一緒に考えたのが特に印象深いです。
家具は気に入ったものを長く使いたいと思い選びました。

ダイニングテーブルは新婚の時に買ったトラックファニチャーのもので、ピカピカではない感じのテイストが気に入っています。リノベーションのプランニング時にも今使っている家具などを伝えて、考えて頂きました。
ソファーや食器棚は新しい家に合わせてオーダーしたり、県外のお店まで照明を探したりと楽しかったです。

キッチンがオープンなので鍋ややかんなどかっこいいキッチンツールを今後いろいろ集めたいですね。
これからリノベーションをする方へのアドバイスを教えてください


日頃からSNSや雑誌などで情報収集して自分の好みを把握し、どんな家に住みたいかをまとめた夢ノートをしっかり作ると、打ち合わせがスムーズに行き予算内で希望を取り入れて頂けると思います。

リノベーションは物件にもよりますが、追加工事が必要になることもあると思うので、その分の予算を考えておくと困らないと思います。

(我が家の場合はインテリア代を多めに予算をとっていたので、可能な限り追加工事が必要な箇所を優先に予算をまわしました。)
そして無垢の床、漆喰、食洗機はオススメです!

漆喰は空気がきれいで乾燥も気になりませんし、無垢の床にしてから綺麗に保ちたいと思うようになり掃除もはかどっています。

ミーレの食洗機は5人分の食器を1日分洗えて大変重宝しています。

物件情報

  • 所在地:名古屋市名東区
  • 種別:戸建
  • 延床面積:95.08㎡
  • 築年月:1987年
  • 施工期間:2.5ヶ月

PAGETOP