リノベーションは名古屋のアネストワン

南区の住宅地に建つ、木造2階建の戸建住宅をリノベーションしました。ご主人の趣味は「自転車」で、遠方のレースにも参加される程の腕前。玄関横の和室一間を土間にして自転車を飾ったり、室内でもトレーニングしたりできる空間にしました。店舗トリノスで見たモールテックスのキッチンに「一目惚れ!」という嬉しいお言葉をいただき、キッチンにも洗面にもモールテックスを採り入れています。なるべくリビングを広く感じられるよう、天井に変化をつけたり、視線が抜ける様に室内窓を設けたりと、随所に工夫を凝らした空間になりました。若いご夫婦の「好き」を詰め込んだ理想の巣まいです。


施主様にきく 家づくりストーリー 暮らしを、つなぐ。



H様ご家族の紹介


五年ほど前から始めた自転車が趣味というご主人。
自転車以外はそんなにアクティブではないんですよ、と優しく微笑まれます。
奥様は、モノづくりが好きで、絵を描いたり、雑貨を作ったり、料理をしたりと色んなことに挑戦されています。

ご主人が自転車部屋、奥様はキッチンと、こだわる場所を分担して、一緒につくり上げた「好き」がたくさん詰まった空間を見せていただきました。
リノベーションするきっかけを教えてください


会社の同僚がアネストワンでリノベーションをしていて、詳しく聞くと、賃貸の家賃とあまり変わらない金額くらいで家が持てる選択があることを知りました。
家を持つのであれば、早い方がいいのかなと思い、家探しを始めると、調べていくうちに、自分たちの趣味やこだわりを取り入れた家にすると、金銭的に新築では叶わないことがわかりました。

二人とも「新築がいい」ということはなかったので、「中古を買ってリノベーションしよう」という決断になりました。
二人とも実家は戸建てだったことと、趣味の自転車部屋が欲しかったので、必然的に戸建てになりました。

物件は、主人が空いた時間を見つけては、かなりマメにインターネットで探していました。
中古の戸建ては新しい情報が掲載されていなかったり、いいなと思う物件も早めに行動しないと先客が居たりと、タイミングが難しく、粘り強く探し続けることが良い物件に出会えるコツだと思いました。
設計のこだわりは?

ホイールを吊るしたり、部品を飾ったり、自転車の朝練ができたりする場所が欲しいと思っていました。
前の家は音が響きやすく、ご近所に迷惑がかかるので、自転車を屋内でこぐことができませんでしたが、今は響かなくなり、思う存分練習ができます。

料理をするときもキッチンが広くて使いやすく、苦手だった洗い物は食洗機のおかげでグッと楽になりました。
食器を収納するスペースも増えたので、これから集めていくのが楽しみです。
主人がトリノスで見たキッチンに一目惚れし、私も素敵だなと思ってモールテックスを取り入れました。
お洒落だけど、お手入れが難しいのかなという印象がありましたが、思ったほど大丈夫でした。
キッチンでは油などが染み込んでもっと目立つかと思いましたが、モールテックス自体の色ムラがあるので、そこまで目立つこともなく安心しました。

何より見た目と質感が良くて、色々なところに取り入れてよかったなと思いました。
その後の暮らしはいかがですか?


玄関が思ったより広いな。
住む前の感想です。
その分、リビングを広くできたのではないかと思っていました。
でも実際に住んでみたら、広々としている方が開放感もあるし、玄関からお気に入りのヘリンボーンの床など眺めも良くて、広いスペースでよかったと思いました。

遊びに来てくれた家族、友人たちは「素敵な家だね!」と言ってくれました。
特に玄関を入ってすぐ横にある自転車部屋はインパクトがあるで、よう「お店みたい!」と大絶賛でした。
特に男心をくすぐるらしく、配送業者さんまで褒めてくれました。

それ以外にもタイルやスイッチ、床材など、私たちがこだわった細かい部分に目を止めてくれて嬉しかったです。

一ヵ所、こうすればよかったと思ったのは、充電式の掃除機を使っているので、収納しながら充電できれば便利だっただろうなと思いました。

物件情報

  • 所在地:名古屋市南区
  • 種別:戸建
  • 延床面積:109.31㎡
  • 築年月:2001年
  • 施工期間:3ヶ月

PAGETOP