リノベーションは名古屋のアネストワン

Kippis

キッピス 

『Kippis』とは、フィンランド語で「乾杯」
料理をつくること、食べること、お酒を飲むこと、音楽を聴くことが大好きな施主のT様ご家族。 親子3人でも余裕で作業ができる、オリジナルでつくるコンクリートキッチンを中心としたダイニングとキッチンスペースにこだわったリノベーションです。 ダイニングからキッチンまでの壁には、石張りのようなタイル仕上げ、天井はナラのパネリングを貼るなど、コンクリート・タイル・木・漆喰に囲まれた、シンプルながらちょっとだけエスニックな要素を散りばめた食・住をとことん楽しむ空間に仕上がりました。
T様ご家族の紹介

30代のご夫婦と3歳の息子さんの3人家族。晩酌をしながら好きな音楽を聴いたり、友人を招いて食事会をするなど、コミュニケーションを大切にされています。リノベーションした事によって、以前よりご夫婦ともインテリアやグリーンに興味を持つようになったとか。これから好きなものを集めて飾る楽しみも増えたそうです。
リノベーションをしようと思ったきっかけは?

限られた予算の中、自分達の好きな空間で暮らすためには、中古マンションをリノベーションするという方法が自分達らしいのではないかと思いました。そこでまず会社探しから始めて、大手のリフォーム会社数社から資料を取り寄せました。でもなかなかイメージが合う所が無くって。そんな時に夫とネットでアネストワンさんを見つけて、自然素材を使っていることやホームページを見た時の第一印象で「ここしかない」と直感しました。施工事例も温かみのある雰囲気でど れも良いなと思いましたし、私達の理想を叶えてくれる空間をつくって頂けそうだなと思ったんです。そしてアネストワンの名前の由来である“ネスト”が『鳥の巣、心地良い空間」という意味との事...すごく素敵だと思いました。そこで一度話を伺おうとリノベーション相談会に申し込み、物件探しのアドバイスなどを頂きました。何件か見て回ってみた中で、広さや周辺環境などが希望に近いマンションを発見。後日実際に見て頂き理想が叶えられそうだったので、この物件でリノベーションする流れになりました。

リノベーションをしようと思ったきっかけは?

限られた予算の中、自分達の好きな空間で暮らすためには、中古マンションをリノベーションするという方法が自分達らしいのではないかと思いました。そこでまず会社探しから始めて、大手のリフォーム会社数社から資料を取り寄せました。でもなかなかイメージが合う所が無くって。そんな時に夫とネットでアネストワンさんを見つけて、自然素材を使っていることやホームページを見た時の第一印象で「ここしかない」と直感しました。施工事例も温かみのある雰囲気でど れも良いなと思いましたし、私達の理想を叶えてくれる空間をつくって頂けそうだなと思ったんです。そしてアネストワンの名前の由来である“ネスト”が『鳥の巣、心地良い空間」という意味との事...すごく素敵だと思いました。そこで一度話を伺おうとリノベーション相談会に申し込み、物件探しのアドバイスなどを頂きました。何件か見て回ってみた中で、広さや周辺環境などが希望に近いマンションを発見。後日実際に見て頂き理想が叶えられそうだったので、この物件でリノベーションする流れになりました。

どんな点にこだわってリノベーションされましたか?

私も夫も、料理をつくること・食べることが大好き。テレビを見たり音楽を聴いたり、お酒を飲んだりするダイニングでは、長い時間くつろげる空間であって欲しいという事で、まずはキッチンとダイニングを生活の中心にしたいとお願いしました。また以前暮らしていた家は収納スペースが小さく不便だったので、リビングの横に衣類などを収納できる大きなウォークインクローゼットをつくって頂いたり、 新しく造作した玄関の下駄箱も収納量たっぷりにしてもらい、とてもスッキリと暮らせているので快適です。こだわったキッチンは憧れのコンクリート製、作業ス ペースも広めにとって頂き、家事の効率も良くなりま した。キッチンの収納扉も木で作って頂き、収納量を確保しつつも、家具のように統一感のあるデザインにしてもらいました。 LDK は漆喰壁、無垢のフローリング、天井にはナラ材のパネリングを貼ったり一部天井をスラブ現しにしたりと、素材感にもこだわった空間も気に入っています。 LDKで家族3人過ごす時間が一番落ちつきますし、みんなこの空間が大好きです。
どんな点にこだわってリノベーションされましたか?

私も夫も、料理をつくること・食べることが大好き。テレビを見たり音楽を聴いたり、お酒を飲んだりするダイニングでは、長い時間くつろげる空間であって欲しいという事で、まずはキッチンとダイニングを生活の中心にしたいとお願いしました。また以前暮らしていた家は収納スペースが小さく不便だったので、リビングの横に衣類などを収納できる大きなウォークインクローゼットをつくって頂いたり、 新しく造作した玄関の下駄箱も収納量たっぷりにしてもらい、とてもスッキリと暮らせているので快適です。こだわったキッチンは憧れのコンクリート製、作業ス ペースも広めにとって頂き、家事の効率も良くなりま した。キッチンの収納扉も木で作って頂き、収納量を確保しつつも、家具のように統一感のあるデザインにしてもらいました。 LDK は漆喰壁、無垢のフローリング、天井にはナラ材のパネリングを貼ったり一部天井をスラブ現しにしたりと、素材感にもこだわった空間も気に入っています。 LDKで家族3人過ごす時間が一番落ちつきますし、みんなこの空間が大好きです。
以前の暮らしから何か変わった事などはありますか?

とても心地よく気持ちのいい毎日を過ごしています。 せっかく他にはない自分達だけの空間にリノベーショ ンしてもらったので、以前よりもインテリアやグリーンを飾ろうと思うようになった事が大きいですね。アネストワンさんのつながるお店のお花屋さんにも、たまに遊びに行って気になるものを購入しています。 あとは友人との食事会をこの家で開く機会が多くなったり、夫が仕事帰りに真っすぐ帰ってくるようになった事ですかね(笑)。 昼間は家族みんなが別々の場所で過ごしていますが、家は唯一家族が集まれる場所であり、家族がつながる場所なんだなと強く感じます。3人で食事している時、夫婦2人でダイニングで晩酌をしている時など、幸せで満たされた気持ちになります。これからは子供が大きくなったら一緒にキッチンに 立って、みんなで料理やパンを作ったりしたいなと思っています。私の密かな夢は、いつか子供との二世帯住宅をつくる時にまたアネストワンさんで依頼できればな、なんて妄想しています。
以前の暮らしから何か変わった事などはありますか?

とても心地よく気持ちのいい毎日を過ごしています。 せっかく他にはない自分達だけの空間にリノベーショ ンしてもらったので、以前よりもインテリアやグリーンを飾ろうと思うようになった事が大きいですね。アネストワンさんのつながるお店のお花屋さんにも、たまに遊びに行って気になるものを購入しています。 あとは友人との食事会をこの家で開く機会が多くなったり、夫が仕事帰りに真っすぐ帰ってくるようになった事ですかね(笑)。 昼間は家族みんなが別々の場所で過ごしていますが、家は唯一家族が集まれる場所であり、家族がつながる場所なんだなと強く感じます。3人で食事している時、夫婦2人でダイニングで晩酌をしている時など、幸せで満たされた気持ちになります。これからは子供が大きくなったら一緒にキッチンに 立って、みんなで料理やパンを作ったりしたいなと思っています。私の密かな夢は、いつか子供との二世帯住宅をつくる時にまたアネストワンさんで依頼できればな、なんて妄想しています。

物件情報

  • 所在地:名古屋市郊外
  • 種別:マンション
  • 専有面積:80.84㎡
  • 築年月:1995年
  • 施工期間:2ヶ月

PAGETOP