リノベーションは名古屋のアネストワン

ご両親から譲り受けたマンションを、施主M様家族のライフスタイルに合わせてリノベーションしました。葉っぱをモチーフとしたガラス入りのオリジナル建具や、モザイクタイルのパターン貼りにした玄関床、漆喰壁と無垢のフローリングなど、こだわり抜いた素材やデザインで目白押しの空間に生まれ変わりました。また外壁まわりには断熱工事を施し、目に見えない快適さもつくりあげながら、ご家族が楽しく、心地のよい時間を過ごせる空間となりました。
M様ご家族の紹介

ギターが得意なご主人とフレスコモザイクが趣味の奥様の30代ご夫婦、歌と踊りが大好きな娘さんの3人家族。奥様のご実家であったマンションを譲り受けることになり、より自分たちらしく快適に暮らせるようにリノベーションされました。漆喰や無垢に囲まれた気持ちのよい空間で、ご主人が弾くギターに合わせて家族みんなで歌ったり踊ったりと楽しい毎日を過ごしています。
リノベーションをしようと思ったきっかけは?

新築もいくつか見学に行きましたが、正直おもしろくないというか、ピンとくるものには出会えませんでした。以前にアネストワンさんのことは HPで知っていて、リノベーションという方法があると主人に提案したところ、“自分たちらしい家”が出来そうでイイネ!と賛同してくれたので、その方向で新しい住まいを探しはじめたのがきっかけです。物件を探し出して間もない頃、実家の両親がマンションを出ることになり、住み慣れた思い出の家が他の人の手に渡るより娘に住んでもらえたらということで、譲り受けることになりました。しかし、そのままの状態ではわが家にとって問題点が多々あったので、リノベーションして快適な住まいを作ろうと思いました。いつか自分が結婚したら、アネストワンさんでリノベーションした自分たちらしい家をもてたらなぁ~と漠然と思っていましたが、まさか本当にこんな日がくるなんて(笑)。見学会へ参加した時もきちんといいお仕事をされているなと感じましたし、何よりスタッフ皆さんの人柄(これはわが家ではかなり重要)が決め手となり、依頼することを決めました。
リノベーションをしようと思ったきっかけは?

新築もいくつか見学に行きましたが、正直おもしろくないというか、ピンとくるものには出会えませんでした。以前にアネストワンさんのことは HPで知っていて、リノベーションという方法があると主人に提案したところ、“自分たちらしい家”が出来そうでイイネ!と賛同してくれたので、その方向で新しい住まいを探しはじめたのがきっかけです。物件を探し出して間もない頃、実家の両親がマンションを出ることになり、住み慣れた思い出の家が他の人の手に渡るより娘に住んでもらえたらということで、譲り受けることになりました。しかし、そのままの状態ではわが家にとって問題点が多々あったので、リノベーションして快適な住まいを作ろうと思いました。いつか自分が結婚したら、アネストワンさんでリノベーションした自分たちらしい家をもてたらなぁ~と漠然と思っていましたが、まさか本当にこんな日がくるなんて(笑)。見学会へ参加した時もきちんといいお仕事をされているなと感じましたし、何よりスタッフ皆さんの人柄(これはわが家ではかなり重要)が決め手となり、依頼することを決めました。
どんな点にこだわってリノベーションされましたか?

安全・快適・清潔で暮らしやすい空間を作り団欒の場を広くもち育む暮らしを思い描きました。暗くなりがちなLDを明るく、子供の手が届かぬように収納は多めにしてほしいとリクエストしました。イメージを伝えるために“改造計画ノート“をつくり設計担当者に渡しました。壁構造なので思い切った間取り変更ができないので漆喰壁や無垢の床材、玄関のタイルなど仕上がりには特にこだわりました。その中でも葉っぱの建具には並々ならぬこだわりを詰め込んでいます。葉っぱの形は実家のトイレの床タイルの模様なんですよ。また夏暑く冬寒いこと、小さい風呂は改善できるのか?!と不安でしたが、断熱材を入れたり二重サッシにしたり、お風呂も広くできたことで快適に過ごしています。 リノベーションしてみて、こんなにも気持ちがいいとは、想像以上でした。動線も良く明るく風が抜けて心 地よいです。以前は独立キッチンで暗く孤立していましたが今はキッチンから全体が見渡せるので私は司令塔のポジションです(笑)。子供の動きが見渡せるので、私も子供も常に安心感があり家事もスムーズです。全てにおいてよくなったので大満足です。
どんな点にこだわってリノベーションされましたか?

安全・快適・清潔で暮らしやすい空間を作り団欒の場を広くもち育む暮らしを思い描きました。暗くなりがちなLDを明るく、子供の手が届かぬように収納は多めにしてほしいとリクエストしました。イメージを伝えるために“改造計画ノート“をつくり設計担当者に渡しました。壁構造なので思い切った間取り変更ができないので漆喰壁や無垢の床材、玄関のタイルなど仕上がりには特にこだわりました。その中でも葉っぱの建具には並々ならぬこだわりを詰め込んでいます。葉っぱの形は実家のトイレの床タイルの模様なんですよ。また夏暑く冬寒いこと、小さい風呂は改善できるのか?!と不安でしたが、断熱材を入れたり二重サッシにしたり、お風呂も広くできたことで快適に過ごしています。 リノベーションしてみて、こんなにも気持ちがいいとは、想像以上でした。動線も良く明るく風が抜けて心 地よいです。以前は独立キッチンで暗く孤立していましたが今はキッチンから全体が見渡せるので私は司令塔のポジションです(笑)。子供の動きが見渡せるので、私も子供も常に安心感があり家事もスムーズです。全てにおいてよくなったので大満足です。
現在の暮らしについて、教えてください。

リノベーションをしてから家に対する価値観が変わり ました。それまでは「住めば都」でしたが「巣まい(自分たちらしい)が都」になりました。好きなカフェや雑貨屋さんに行く感覚で自宅に帰ってくるので、扉をあける度に玄関タイルをみて“おお~いいねぇ~♪”という気分です。最高の自己満足ですからね(笑)。また音楽が大好きなので3人で歌って踊っています。主人がギターを弾くと娘もマラカスやラッパを持ってきて演奏します。今までは狭くて踊れるスペースがなく、危なくて注意してばかりだったので、のびのび動いて踊る娘は本当に楽しそうで見ている私も嬉しいですし、なんともいえない“幸せなのどかな時間”を感じます。娘の笑顔や寝顔は本当に癒されますね。 それと、わが家はアネストワンさんが好きなんだな(笑) とよく思います。テイストもスタッフの皆さんも...今度はいつかアトリエ?!なんかがもてたらまたお願いしたいですね。(思えば今回のように叶うと思うので笑)年月が経つたび増えるもの、変わるもの、アートな暮らしを楽しんでいこうと思います。これからもずっとよろしくお願いします。ありがとうございました。

現在の暮らしについて、教えてください。

リノベーションをしてから家に対する価値観が変わり ました。それまでは「住めば都」でしたが「巣まい(自分たちらしい)が都」になりました。好きなカフェや雑貨屋さんに行く感覚で自宅に帰ってくるので、扉をあける度に玄関タイルをみて“おお~いいねぇ~♪”という気分です。最高の自己満足ですからね(笑)。また音楽が大好きなので3人で歌って踊っています。主人がギターを弾くと娘もマラカスやラッパを持ってきて演奏します。今までは狭くて踊れるスペースがなく、危なくて注意してばかりだったので、のびのび動いて踊る娘は本当に楽しそうで見ている私も嬉しいですし、なんともいえない“幸せなのどかな時間”を感じます。娘の笑顔や寝顔は本当に癒されますね。 それと、わが家はアネストワンさんが好きなんだな(笑) とよく思います。テイストもスタッフの皆さんも...今度はいつかアトリエ?!なんかがもてたらまたお願いしたいですね。(思えば今回のように叶うと思うので笑)年月が経つたび増えるもの、変わるもの、アートな暮らしを楽しんでいこうと思います。これからもずっとよろしくお願いします。ありがとうございました。

物件情報

  • 所在地:名古屋市天白区
  • 種別:マンション
  • 専有面積:80.13㎡
  • 築年月:1985年
  • 施工期間:1.5ヶ月

PAGETOP