リノベーションは名古屋のアネストワン

tutti

トゥッティ 

『tutti』とは、伊語で「みんな」
木造2階建ての戸建リノベーション。今回のプロジェクトは、お家の中はもとより、外までこだわったつくりとなります。一生をそこで暮らすということを念頭に、内部は素朴でシンプルな空間に。できるだけ自然素材を使い、時を重ねるごとにいい表情となっていくものを選んでいます。また外部も中とリンクした落ち着いた外観に。ウッドデッキや、ウッドフェンスは経年が楽しみなもののひとつです。家族と共に育つ家と呼ぶのにふさわしい住まいに生まれ変わりました。
Y様ご家族の紹介

30代のご夫婦と娘さん、そして産まれたばかりのお子さんの4人家族。名古屋市郊外で中古の戸建を購入してリノベーションされました。奥様がお花屋さんで働いていらっしゃることもあり、これからガーデニングなどに力を入れていきたいそう。また家の中にも生花をさり気なく飾ったり、こだわりの家具や雑貨をバランス良く置いたり、シンプルな空間に彩りを加えて日々の生活を楽しまれています。
リノベーションをしようと思ったきっかけは?

5年ほど前に中古の物件を購入してリノベーションするという方法があると知り、元々関心を持っていました。家について考え始めた頃は、立地のいい新築のマンションを見に行ったのですが、テカテカ・ピカピカとした質感が好きになれなくて。丁度その頃祖母の家を譲り受けるかもしれないという話が出てきたので、リノベーションの方向で進めようという事になりました。リノベーション会社を探していた時にアネストワンさんのホームページを見つけ、「ずっと探していた雰囲気 の会社だ」とビビッときました。ほんわかと温かい雰囲気がホームページから伝わってきて、またブログなどを見てスタッフの方々へ親しみやすさを覚えました。実際にイベントにも参加させて頂き、スタッフの方々とお会いし話をしてみて、やっぱりここでお願いをしたいと思ったのです。当初は祖母の家について相談にのって頂いていたのですが、名古屋市郊外にある実家の近くだと戸建でも価格が安く物件数も多かったため、色々と探してみる事に。見に行ってみた中で雰囲気の良い物件が見つかったので、リノベーションをする事になりました。

リノベーションをしようと思ったきっかけは?

5年ほど前に中古の物件を購入してリノベーションするという方法があると知り、元々関心を持っていました。家について考え始めた頃は、立地のいい新築のマンションを見に行ったのですが、テカテカ・ピカピカとした質感が好きになれなくて。丁度その頃祖母の家を譲り受けるかもしれないという話が出てきたので、リノベーションの方向で進めようという事になりました。リノベーション会社を探していた時にアネストワンさんのホームページを見つけ、「ずっと探していた雰囲気 の会社だ」とビビッときました。ほんわかと温かい雰囲気がホームページから伝わってきて、またブログなどを見てスタッフの方々へ親しみやすさを覚えました。実際にイベントにも参加させて頂き、スタッフの方々とお会いし話をしてみて、やっぱりここでお願いをしたいと思ったのです。当初は祖母の家について相談にのって頂いていたのですが、名古屋市郊外にある実家の近くだと戸建でも価格が安く物件数も多かったため、色々と探してみる事に。見に行ってみた中で雰囲気の良い物件が見つかったので、リノベーションをする事になりました。

どんな点にこだわってリノベーションされましたか?

私にとって「家」は昔から好きな場所でもあり、すべての原点なんです。ここから始まってここで終わると思っているので、すごく重要な存在。一生を暮らす所だからこそ、家事や子育て、掃除などをしてても苦にならないようにしたかったですし、テンションが上がる毎日を過ごしたいというのが理想でした。空間のイメージは、ナチュラルだけどちょっときりりっとした雰囲気があり、かわいいけどシンプルで甘すぎない感じが良くて、具体的に好きなお店を挙げてどんな空気感が好きなのかを伝えました。設計担当の方とも相性が合い、提案して下さるプランを見てお任せしてもいいものが出来そうだと思ったので、サクサクと決めていけました。私が特にこだわりを詰め込んだのはキッチン。ブルーグレーのタイル、古材を使った小物置き、通風・採光 のための小窓はどれもお気に入りのものばかりです。収納や作業スペースも広くとって、使い勝手も抜群なんですよ。好きなものに囲まれた使いやすいキッチンは、毎日の料理を楽しく快適なものにしてくれます。

どんな点にこだわってリノベーションされましたか?

私にとって「家」は昔から好きな場所でもあり、すべての原点なんです。ここから始まってここで終わると思っているので、すごく重要な存在。一生を暮らす所だからこそ、家事や子育て、掃除などをしてても苦にならないようにしたかったですし、テンションが上がる毎日を過ごしたいというのが理想でした。空間のイメージは、ナチュラルだけどちょっときりりっとした雰囲気があり、かわいいけどシンプルで甘すぎない感じが良くて、具体的に好きなお店を挙げてどんな空気感が好きなのかを伝えました。設計担当の方とも相性が合い、提案して下さるプランを見てお任せしてもいいものが出来そうだと思ったので、サクサクと決めていけました。私が特にこだわりを詰め込んだのはキッチン。ブルーグレーのタイル、古材を使った小物置き、通風・採光 のための小窓はどれもお気に入りのものばかりです。収納や作業スペースも広くとって、使い勝手も抜群なんですよ。好きなものに囲まれた使いやすいキッチンは、毎日の料理を楽しく快適なものにしてくれます。

リノベーションされたお家での暮らしはどうですか?

「もっとこうすれば良かった」と思うところが一つも無いほど、大満足しています。リノベーションで私たちらしい好きな空間に出来て、そこで暮らしているという幸せを毎日感じながら過ごしています。 以前から料理は好きでしたがより頑張って作るようになりましたし、たまに友達を呼んで食事会なども開いたりしています。主人もこの家に引っ越してからコーヒーを入れてくれるようになったんですよ。暮らし方や時間を前よりも丁寧に味わいたいという気持ちになったという事が、嬉しい変化ですね。住み始めてから改めて良かったと思ったのは、全ての部屋を無垢のフローリングにした事です。見た目にも肌触りも、やっぱり自然ならではの温かさがあって心地良いです。北欧製のダイニングテーブル・チェアや雑貨・お花などを飾っても、シンプルな空間だからこそ、お互いの良さを引き立てている所が気に入っています。これからは2階の子供部屋をつくっていく事や、お庭の花や木の手入れをしていくのが楽しみです。私たち家族とこのお家が、時を重ねて共に成長していければいいなと思っています。

物件情報

  • 所在地:名古屋市郊外
  • 種別:戸建
  • 延床面積:119㎡
  • 築年月:1989年
  • 施工期間:1.5ヶ月

PAGETOP