リノベーションは名古屋のアネストワン

お子様の成長に合わせ、それぞれの部屋を作ってあげたいという思いからリノベーションを決意されたN様。ご家族全員のライフスタイルが見えてきた時期に行うからこそ選択できる、豊かな暮らしをご提案しました。 お子様のために個室を3部屋確保しつつ、水廻りからもアクセスしやすい位置にWICを配置。 家族みんなが寛ぐリビング続きに小上がりの畳コーナーをつくり、空間に広がりを持たせました。本をたくさんお持ちということで、TVボードを兼ねた壁面収納で収納量を確保。 もともとインテリアの大好きなご家族、アクセントには北欧家具との相性が良いグレーやダスティなブルー系の色を使いました。


施主様にきく 家づくりストーリー 暮らしを、つなぐ。



N様ご家族の紹介


北欧家具がお好きなご夫婦と、高校3年・2年・中学1年生の3人のお子様。
そして愛犬はっぴーの5人+1匹の賑やかなN様ご家族。
お子様も大きくなり家族全員で出かけることは少なくなったものの、家で過ごしている時はお互いの存在が感じられる住まいにとリノベーションされました。

引越しをされてからハマったというスワッグが、お部屋を一段と彩ります。
ドライフラワーはアネストワンがきっかけで知った“つながるショップ”で購入されているのだとか。
豊かな暮らしのための家づくりで改善した点など、お聞きしました。
以前の住まいの不満点とアネストワンに決めたきっかけは?


以前の家はリビングと和室が繋がっていて、家族が集いやすいのは良かったんです。
子供が小さいときは部屋数もそれほどいらず、コタツの季節なんかは楽しく過ごしていました。

ただ、子供の成長につれて部屋数が不足したこと、キッチンや通路や玄関が狭いことなどライフスタイルが変化していく中で住みやすさが変わり、当初は新たに物件を購入し引越しすることも検討していました。
他にも、もともと貼ってあった絨毯の色が暑苦しかったりフローリングが冷たいことなども不満で。

そんなさなか確かリフォームの雑誌でアネストワンを知りました。
リノベーションのことはいつからか知っていましたがホームページを見た瞬間にピンときて、決めるまでは早かったです。
素敵な事務所で、設計担当の方や現場のスタッフさんも話しやすく好印象でした。
もともと家具が好きで、素材にもこだわりが強かったので、アネストワンのリノベーションのあり方や丁寧さは、我が家に合っていました。

好みのインテリアに合うようにオリジナルの造作家具などの細かい素材までコーディネーターさんがセレクトして提案してくれました。
洗面所のタイルやトイレの壁紙は子ども達のお気に入りです。
設計プラン中、こだわった点などについて教えてください。


以前の住まいで不満だった点は、もう全てでした。(笑)
特に、玄関とキッチンを広くすること!
間取りを3LDKから4LDKに変更することもマストでお願いしました。
素材は漆喰と無垢の床にこだわっていたのですが、ひとえに無垢フローリングといっても、色や樹種、長さや幅など多種多様。
施工事例の中にたくさん良い実例があって相当迷いましたね。
娘達も部材のサンプルを見比べるのは楽しかったみたいです。
プラン中は、予算の上限をなんとなく自分の中で決めておくといいと思います。
あとはできる限り打合せしたことをメモしておくこと。
決めることが多すぎて覚えておけないので、実際に施工したお家を見学に行くのもイメージが湧いてよかったです。

最初に図面を提示していただいたときの、嬉しさと衝撃は忘れられません。
私たちの要望をなんでも聞いて、前向きに検討してくださいました。
一方で、これはアネストワンに限ったことではありませんが、リノベーション自体の価格、仕様や方法などの妥当性は判断の難しいところもありました。
分かりやすい新築と違い、リノベーションに踏み出せない方の理由はそんなところかもしれませんが、その点からみても納得のいく家づくりだったと思っています。
リノベーション後の暮らしはいかがですか?


希望通り、住み心地は大変良いです。
無垢の床は寝転がったときの気持ちよさが最高です。

キッチンが広くなってダイニングとの行き来もスムーズになったので片付けが楽になり、家事へのモチベーションも以前と比べたら歴然と上がりました。
ずっと共働きなので、我が家では家事の分担は当たり前。
もともと家事全般より仕事の方が好きな主婦ですが(笑)
収納スペースが増えて掃除もしやすくなり家をキレイにしていたいと思う気持ちが膨らみました。
2人とも土曜日は仕事だったり、子ども達もスケジュールがバラバラだったりでなかなか家族全員揃いませんが最近は読書にいそしんだり、愛犬はっぴーとお昼寝したり、マンションの仲良し家族とBBQしたりして楽しんでます。
部屋の評判も上場ですよ。

狭いスペースではありますが、たくさん人が来ても小上がりに座れたりするので「いいね!」と言われます。忙しい中、帰ってきてほっとできる空間、お互いの存在を感じられる住み心地は、リノベーションして本当に良かったと思います。
私はこれから自分の部屋を更に居心地良い場所にしていきたいです。
主人はというと、オーディオの収集や、広いキッチンで料理の腕を振るったりと楽しみが広がっているようです。

物件情報

  • 所在地:名古屋市天白区
  • 種別:マンション
  • 専有面積:73.25㎡
  • 築年月:1997年
  • 施工期間:2.5ヶ月

PAGETOP