リノベーションは名古屋のアネストワン

1979年に建てられた旧耐震基準の木造戸建住宅。ここに耐震補強を施して、安心・安全な住まいへとリノベーションしました。「食」に関する仕事をされている奥様こだわりのオーダーキッチンは、空間に馴染むよう木目を基調としたデザインに。また食器や食料品が大量に収納できる造り付けの食器棚や隣接するパントリーを設け、より快適に料理を楽しめるようにプランしました。ちゃぶ台を中心としたリビングなど「和」の要素も取り入れた、素朴で温かな空間に生まれ変わりました。
A様ご家族の紹介

畑仕事や釣りなど、自然と触れ合うことがお好きな 30代同級生のA様ご夫婦。1979年に建てられた春日井市の戸建を購入し、耐震補強を施して、安心・安全な住まいへとリノベーションしました。リビングの中心にはちゃぶ台を設けて、低い目線での生活が もたらす落ち着きや素朴で温かな雰囲気を毎日の生活の中 で味わいながら、穏やかに暮らしていらっしゃいます。
リノベーションをしようと思ったきっかけは?

リノベーションの「昔からの良い家を壊さずに、その時住む人が心地良いように形を変えて住む」という考え方が良いと思いましたし、私たちにぴったりだと思いました。また自分たちが生まれ育ったのが戸建であ ることや、家庭菜園ができるお庭も欲しかったため、中古の戸建に絞って物件探しを始めました。この家を購入前に実際見に行ったところ雰囲気も良く、丁寧に手入れされたお庭などから、前の住人の方が大事に住まれていたことが伝わってきたので、この家の良いところを引き継いでリノベーションしたいと思い購入を決意しました。私がイメージしているような『素朴な雰囲気の空間にしたい』という思いを叶えてくれそうで、なおかつ耐震補強に関しても一級建築士の方がいらっしゃるので、安心して任せられると思いアネストワンヘリノベーションをお願いをすることにしました。購入を決めてから分かったことなのですが、実は前の住人の方が偶然にも学生の頃お世話になった恩師のお宅だったんです。リノベーションによってこうした縁が出来たのも、嬉しい出来事でした。
リノベーションをしようと思ったきっかけは?

リノベーションの「昔からの良い家を壊さずに、その時住む人が心地良いように形を変えて住む」という考え方が良いと思いましたし、私たちにぴったりだと思いました。また自分たちが生まれ育ったのが戸建であ ることや、家庭菜園ができるお庭も欲しかったため、中古の戸建に絞って物件探しを始めました。この家を購入前に実際見に行ったところ雰囲気も良く、丁寧に手入れされたお庭などから、前の住人の方が大事に住まれていたことが伝わってきたので、この家の良いところを引き継いでリノベーションしたいと思い購入を決意しました。私がイメージしているような『素朴な雰囲気の空間にしたい』という思いを叶えてくれそうで、なおかつ耐震補強に関しても一級建築士の方がいらっしゃるので、安心して任せられると思いアネストワンヘリノベーションをお願いをすることにしました。購入を決めてから分かったことなのですが、実は前の住人の方が偶然にも学生の頃お世話になった恩師のお宅だったんです。リノベーションによってこうした縁が出来たのも、嬉しい出来事でした。
どんな点にこだわってリノベーションされましたか?

仕事の関係もあり、キッチンは広くしたいと思っていました。素材に関しては、ステンレスの清潔感と木の温もりを組み合わせてスタイリッシュ過ぎず、素朴な 雰囲気にして頂きたいとお願いをしました。また食器や調理器具を多く持っているため、キッチンの収納を増やして欲しいという希望も伝えました。 造り付けの食器棚をつくって頂いたり、隣接するパントリーが出来たので、より快適に料理を楽しめるようになりました。またお気に入りの器などを棚に飾って、見せる収納も楽しんでいます。そしてこの家に住むと決めた時から、リビングにはちゃぶ台を置いて床に座った生活をしようと思っていましそのため床暖を入れたり、無垢の床や漆喰の壁など素材にもこだわって、自分たちが心地良いと思える場所になるように変えて頂きました。
どんな点にこだわってリノベーションされましたか?

仕事の関係もあり、キッチンは広くしたいと思っていました。素材に関しては、ステンレスの清潔感と木の温もりを組み合わせてスタイリッシュ過ぎず、素朴な 雰囲気にして頂きたいとお願いをしました。また食器や調理器具を多く持っているため、キッチンの収納を増やして欲しいという希望も伝えました。 造り付けの食器棚をつくって頂いたり、隣接するパントリーが出来たので、より快適に料理を楽しめるようになりました。またお気に入りの器などを棚に飾って、見せる収納も楽しんでいます。そしてこの家に住むと決めた時から、リビングにはちゃぶ台を置いて床に座った生活をしようと思っていましそのため床暖を入れたり、無垢の床や漆喰の壁など素材にもこだわって、自分たちが心地良いと思える場所になるように変えて頂きました。
リノベーションされたお家での暮らしはいかがですか?

大変住み心地が良く、想像以上です。リビングでちゃぶ台に座りながら、庭で咲いた花を生けたり、夫とゆったりと話したりしていると、とても気持ちが落ち着きます。新しく住む家だけれどしっくりと馴染む感じは、 中古住宅だからこそ味わえるものなのかなと思ってい ます。まだ少し手を加える部分はありますが、直しながら心地よく変えていきながら住むという楽しみ方を新たに見つけられました。また先生から引き継いだお庭には季節ごとに色々なものが植えられていて、私たちの目を楽しませてくれているので、大事に育てていきたいです。そして保存食づくりが趣味なのですが、これから庭には家庭菜園も作っていく予定で『食と自然』をテーマに毎日の生活を味わっていきたいと思います。

物件情報

  • 所在地:春日井市
  • 種別:戸建
  • 延床面積:106.52㎡
  • 築年月:1979年
  • 施工期間:2ヶ月

PAGETOP