施主様にきく 家づくりストーリー 暮らしを、つなぐ。
K様ご家族の紹介
お料理や映画鑑賞、古材・古家具集めが好きなK様とコーギーの愛犬ヘイ。
リノベーションのきっかけは、お父様が所有していたマンションを相続されたことでした。
お父様との思い出が感じられるご自宅を活かしながら、今の暮らしに合うように生活動線を考えました。
お手持ちの家具と合わせたり、観葉植物を購入したりと新しい暮らしを楽しまれています。
K様がお仕事に行かれている間、お留守番しているヘイが寂しくならないよう、お仕事後の時間はもちろん、休日も時間の許す限り、一緒の時間を過ごされているそうです。
愛犬と穏やかに暮らすK様に、リノベーションのこだわりをお聞きしました。
どのようにしてこの空間を作りましたか?
打合せ始めの夢ノートを作る段階の頃は、スケルトンから始める大まかな軸以外はリノベーションでやりたいことがまとまっていませんでした。
素材やデザインばかりが先行してしまう、とりとめがない自分のイメージとは裏腹に、設計担当の方には、1日のタイムスケジュールや、生活動線・ライフスタイルから趣味趣向に至るまで、何気ない会話をしながら(限られた空間をできるだけ広く、海外のホテル仕様な感じで)といった具体的なイメージに導いて頂きました。
そこから3LDKあった間取りを大胆に1LDKにする軸が決まりました。
特に、隠れ家のように住まいの中心にあるWICは、大胆に広くしたリビング・ダイニングや玄関・脱衣所へも移動しやすい回廊になっています。
服好きな私にとっては、洋画の1シーンのような作りで、とても気に入っています。
愛犬ヘイもドッグランのように、足元に駆け寄ってきます。お留守番の際には、自分専用の陽あたり良好のテラスでのんびりくつろいでいるようです。
素材は何にこだわりましたか?
モカ色のモールテックスのリビング壁やダークブラウンの無垢のフローリング、グレージュ色のモールテックスキッチンと壁の白いサブウェイタイル…などです。
古木の家具やアジア・アフリカンテイストと北欧をミックスさせたような、海外のホテル仕様のインテリアが好みで、ひとつひとつにこだわりました。
アネストワンを選ぶ大きな理由でもあったのですが、施工事例から、自然素材とモダンな素材を融合させて調和を図る空間づくりに長けていると感じていました。
ある部分だけに特化せず、全体のバランスを調和させながら、色や素材をセレクトしていく工程は、毎日くつろいで過ごすに、十二分な空間づくりでした。
特にリビング壁とキッチンのモールテックスは絶妙で、とても気に入っています。
暮らしに変化はありましたか?
以前は同じ家の中に居ても、ヘイが私の姿を確認できずに、不安がることも多かったように思います。
今は1LDKで広さが十二分に確保され、どこにいても安心してくつろいでいます。
また、寝室とリビングの間にパッチワークガラスの回転窓を設けたことで、暗く風通しが悪かった北側の部屋に光と風が入るようになり、風や光の流れに季節の移ろいも感じられるようになりました。
海外の友達や職場の仲間が訪れることも多いので、一緒にそれぞれの個性溢れる料理を楽しんでいるのですが、
キッチンも広くなり、ヘイが足元で構って欲しいと、じゃれ合って来ます。
亡くなった父の相続をきっかけに、これまでの家とそこで暮らす自分の生活のふりかえりをリノベーションを通じて、行うことができました。
また何年後かに、同じようにふりかえりをして、愛着ある家づくりをくり返していきたいです。
そのときはまた、アネストワンでお願いしたいです。